外部発表会実績
講演会・セミナー・シンポジウム・学会2020年
- 主催
- 九州経済産業局/九州地域バイオクラスター推進協議会/長崎県食料産業クラスター協議会/九州知的財
- 場所
- 長崎ブリックホール 会議室1・2
- 日時
- 2020年11月26日
対馬地域6次産業化交流会
「2020年4月に完全施工される新しい食品表示制度について」
発表者:北川 和伸
- 主催
- 対馬地域フードクラスター協議会
- 場所
- 対馬市交流会館3階 第5、6小会議室
- 日時
- 2020年2月7日
2019年
令和元年度 島原半島フードクラスター協議会加工部会研修会
「新たな食品表示制度について」
講師:北川 和伸
- 主催
- 島原半島フードクラスター協議会・長崎県島原振興局
- 場所
- 雲仙市千々石町公民館2階ホール
- 日時
- 2019年7月25日
2018年
日本防菌防黴学会 第45回年次大会
①2P-Ca48:「Cladosporium属の発育能力の経時変化について」
発表者:岡戸茉凛、飯塚ありさ、目黒麻子、三宅華子、加藤敦(RIQL)、
高鳥浩介(NPO法人カビ相談センター)
②2P-Ca54「無酸素に近い状態で保管したカビの活性に関する報告」
発表者:米津彰人、岩井美和、後藤友美、佐伯憲子(RIQL)、
大浦彩子、小柳賢司(三菱ガス化学株式会社)、
高鳥浩介(NPO法人カビ相談センター)
- 主催
- 日本防菌防黴学会
http://www.saaaj.jp/conference/ - 場所
- 東京 タワーホール船堀
- 日時
- 2018年11月13日~14日
2017年
日本防菌防黴学会 第44回年次大会
ポスターセッション「低酸素濃度下におけるカビの生育と制御(食品編)」
発表に関する文献
発表者:米津彰人、岩井美和、関智子、後藤友美、北井智、佐伯憲子、東脇和美(RIQL)、
酒井美帆、濱口高嘉(三菱ガス化学株式会社)、
高鳥浩介(NPO法人カビ相談センター)
- 主催
- 日本防菌防黴学会
http://www.saaaj.jp/conference/ - 場所
- 千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
- 日時
- 2017年9月26日~27日
- 主催
- 日本官能評価学会
- 場所
- 大妻女子大学
- 日時
- 2017年11月26日
- 主催
- 日本食品衛生学会
- 場所
- タワーホール船堀
- 日時
- 2017年11月9日~10日
- 主催
- (一社)日本調理科学会
- 場所
- お茶の水女子大学(東京都文京区)
- 日時
- 2017年8月31日~9月1日
2016年
- 主催
- 日本繊維製品消費科学会
発表の様子はこちら(発表者:竹中知子、安重大作) - 場所
- 東京家政大学(東京都板橋区)
- 日時
- 2016年6月25日~26日
平成28年度 日本水産学会春季大会
遺伝子診断技術を用いた簡便なエビ種判別法の確立(講演番号 949)
発表者:西 純市、岩崎直子(生活品質科学研究所)、阪地英雄(水産総合研究センター)、
引間順一、酒井正博(宮崎大学)
- 主催
- 公益社団法人 日本水産学会
- 場所
- 東京海洋大学(品川キャンパス)
- 日時
- 2016年3月26日~30日
2015年
福井6次産業化サポートセンター主催 平成27年度 人材育成研修会・交流会
「食品の衛生管理の基本事項」
~事故・回収を未然防止するために、最低限守るべき事項について~
講師 北井智
- 主催
- 福井6次産業化サポートセンター
- 場所
- 福井県食品加工研究所 研修室
- 日時
- 2015年10月6日
- 時間
- 40分
- 主催
- 日本防菌防黴学会
http://www.saaaj.jp/conference/
9/1の様子はこちら(発表者長谷川真弓)
9/2の様子はこちら(発表者米津彰人) - 場所
- 千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
- 日時
- 2015年9月1日~2日
2014年
京都府中小企業技術センター主催 第二回食品・バイオ技術セミナー
「消費・賞味期限設定のための基本事項と、設定の実際」
- 講師
- 北井智
- 主催
- 京都府中小企業技術センター
- 場所
- 京都府産業支援センター(京都リサーチパーク東地区)
- 日時
- 2014年10月7日
- 時間
- 70分
2013年
大阪府工賃向上計画支援事業 工賃向上セミナー
「成分表示とは」
- 講師
- 北井智
- 主催
- (社)エル・チャレンジ福祉事業振興機構
- 場所
- アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
- 日時
- 2013年9月26日
- 時間
- 120分(講演60分、質疑応答60分)
中小企業販路開拓応援セミナー
「食品表示ついて学ぶ」
「表示」は消費者が商品を知るための重要な情報源。加工食品の表示について学び、表示不良によるトラブルを未然に防ぐ
- 講師
- 鈴木ちはる
- 主催
- 中小機構沖縄、沖縄銀行、琉球銀行、沖縄海邦銀行、コザ信用金庫
- 共催
- 内閣府 沖縄総合事務局
- 場所
- 沖縄産業支援センター(那覇市)
- 日時
- 2013年8月3日
- 時間
- 90分
平成24年度 兵庫県指定観光名産品協会
観光土産公正競争規約セミナー&視察交流会
「土産物表示の注意事項」
- 主催
- (社)ひょうごツーリズム協会
- 場所
- 有馬月光園(神戸市北区有馬町)
- 日時
- 2013年2月14日
- 時間
- 60分
2012年
日本食品工業倶楽部 食品の品質保証懇話会 大阪部会12月定例会
「食品の異臭クレーム事例と対応例」
- 主催
- 日本食品工業倶楽部
- 場所
- ガーデンシティクラブ大阪(大阪梅田)
- 日時
- 2012年12月20日
- 時間
- 60分
- 主催
- 備考:主催:日本防菌防黴学会
発表の様子はこちら - 場所
- きゅりあん(東京 品川)
- 日時
- 2012年9月11日~12日
品質保証研究会「進化・多様化する新しい品質保証部の役割と機能」
「近年の商品クレーム・品質不具合等、食品スーパー最前線の実態と対応」
- 主催
- (株)食品新聞社
- 場所
- 東実健保会館(東京馬喰町)
- 日時
- 2012年7月20日
- 時間
- 75分
食品の放射線汚染と対応 講習会
「食品の放射線汚染に対する食品業界での検査法・対応等」
- 主催
- 工業技術会(株)
- 場所
- カーサ一番町ビル(東京半蔵門)
- 日時
- 2012年3月6日
- 時間
- 80分