会社案内

トピックス情報

2023.3.1
2024年4月入社の総合職正社員のエントリーを開始しました
詳しくは、こちらから、マイナビ2024へお進みください。
皆さまからのエントリーをお待ちしております。
2022.8.1
福岡検査センター 機能統合について
福岡検査センター(福岡県筑紫野市)は、2022年7月末をもちまして、関西総合検査センター(大阪)に機能統合いたました。
お客さまへはご不便をおかけしますが、より一層充実したサービスを提供できるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧くださいますようお願いいたします。
2022.4.1
プライバシーポリシー改定について
当社は、プライバシーポリシーを改定いたしました。こちらからご確認ください。
2022.2.21
代表者の異動について
当社は、3月1日付で代表者の異動を行います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2021.5.7
食品と開発 5月号 特集記事掲載のお知らせ
特集:食品工場の安全管理再点検
「食物アレルゲン管理における検査の活用と課題」
詳しくは、こちらをご覧ください。
2020.2.1
月刊HACCP 2月号 特集記事掲載のお知らせ
食物アレルゲン表示規制の動向と食品製造現場のアレルゲン管理
「食物アレルゲン検査の現状と課題~幅広い検査実務の中で~」
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019.9.30
食品安全管理規格(JFS-A/B)監査及びコンサルティングサービス
食品安全管理規格(JFS-A/B)監査及びコンサルティングサービスのページを開設いたしました。
JFS-A/B規格の取得について、ぜひ当社へご相談ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019.7.26
東陽町事務所 移転・機能統合について
東陽町事務所(東京都江東区)は、2019年7月をもちまして、コンサルティング・衛生検査部門を本社に移転・機能統合いたしました。
2019.6.28
札幌検査センター 移転・機能統合について
札幌検査センター(札幌市)は、2019年6月をもちまして、商品検査部門は中央研究所、コンサルティング・衛生検査部門は仙台事務所及び本社に移転・機能統合いたしました。
お客さまへはご不便をおかけしますが、より一層充実したサービスを提供できるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧くださいますようお願いいたします。
2019.4.22
最新の異物混入防止・有害生物対策技術の書籍を執筆しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019.3.26
事業者向けセミナーメニューを掲載しました
当社では、お客さまが用意いただいた会場にて、各種セミナーを実施させていただくメニューを用意いたしました。
まずは、「食品表示」「HACCP・衛生管理」「コメの美味しさ」から開始し、今後メニュー追加させていただきます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019.2.1
当社は、一般財団法人 食品安全マネジメント協会(JFSM)による食品安全規格JFS-A/B監査及び適合証明プログラムに基づく監査会社として登録されました。
ニューストピック:一般財団法人 食品安全マネジメント協会(JFSM)
国内取引・GFSIグローバルマーケットプログラムにも対応しており、中小企業でも取得により食品安全管理の自社管理レベルの向上を目指すことができます。
JFS-A/B規格の取得について、ぜひ当社へご相談ください。
2019.1.8
高見事務所 移転・機能統合について
高見事務所(大阪市)は、2019年1月10日をもちまして、関西総合検査センターに移転・機能統合しました。
お客さまへはご不便をおかけしますが、資源の集中化により、より一層充実したサービスを提供できるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧くださいますようお願いいたします。
2018.12.18
学会での発表実績を更新しました
当社では、社内の研究成果を学会・講演会等で発表を行っております。本年実施の学会での発表の掲載を行いました。
・日本防菌防黴学会 第45回年次大会
詳しくは、こちらをご確認ください。
2018.10.9
弊社、関西総合検査センターは試験所の能力に関する国際規格である ISO/IEC 17025:2005 に適合している試験所として2018年9月7日に認定されました。

関西総合検査センター 食品部門
適用範囲
●食品衛生検査指針(微生物編)に基づく一般食品の生菌数試験

また、中央研究所 食品部門においては新たに以下の適用範囲で追加認定をされました。
適用範囲
●自動生菌数測定装置(TEMPO)を用いた一般食品の大腸菌数及び黄色ブドウ球菌数
●3M Molecular Detection Assay(MDA)法に基づく一般食品のリステリア菌の検出試験
2018.8.24
関東総合検査センター 移転・機能統合について
関東総合検査センター(東京・府中)は、2018年8月24日をもちまして、商品検査部門は中央研究所、コンサルティング・衛生検査部門は東陽町事務所(旧:東陽町検査センター)に移転・機能統合しました。
お客さまへはご不便をおかけしますが、資源の集中化により、より一層充実したサービスを提供できるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧くださいますようお願いいたします。
2018.5.7
月刊HACCP 5月号 インタビュー記事掲載のお知らせ
月刊HACCP 5月号にて、RIQL中央研究所へのインタビュー記事が掲載されております。
【Challenge the Future~未来への架け橋~4】
イオンのPB商品の安全・安心を正確・迅速・簡便な微生物検査がサポート! ~RIQLにおける「3M病原菌自動検出システム」(MDS法)の効果的な活用事例~
詳しくは、こちらをご覧ください。
2018.1.26
「大腸菌数迅速検査」「黄色ブドウ球菌迅速検査」受託開始
自動生菌数測定装置(TEMPO)による「大腸菌数」及び「黄色ブドウ球菌」の迅速検査の受託を開始しました。
従来法に比べ迅速に検査結果のご報告が出来ます。
TEMPO法は海外の試験法認証機関(米国AOAC、フランスAFNOR)で認証されており、その検査結果の信頼性は、国際的にも高く評価されています。

「大腸菌数迅速検査」
詳しくは、こちらをご確認ください。
サービスパンフレット:PDF

「黄色ブドウ球菌迅速検査」
詳しくは、こちらをご確認ください。
サービスパンフレット:PDF
2017.12.29
サルモネラ属菌迅速スクリーニング検査受託開始
MDS法(Molecular Detection System法*)による「サルモネラ属菌迅速スクリーニング検査」の受託を開始しました。
従来法(公定法)に比べ迅速に検査結果のご報告が出来ます。特に出荷時の判定など検査結果を直ぐに知りたい場合などにご利用ください。
詳しくは、こちらをご確認ください。
サービスパンフレット:PDF
2017.12.29
リステリア・モノサイトゲネス迅速スクリーニング検査受託開始
MDS法(Molecular Detection System法*)による「リステリア・モノサイトゲネス迅速スクリーニング検査」の受託を開始しました。
従来法(公定法)に比べ迅速に検査結果のご報告が出来ます。特に出荷時の判定など検査結果を直ぐに知りたい場合などにご利用ください。
詳しくは、こちらをご確認ください。
サービスパンフレット:PDF
2017.12.29
タンパク定量拭き取り検査受託開始
「タンパク定量拭き取り検査」
の受託を開始しました。
当検査は測定するタンパク質の種類を限定せず測定が可能であり、アレルゲンを含むタンパク質汚れのスクリーニング検査が可能です。
食品製造施設の設備や器具における汚染度、清浄度の評価、及びアレルゲン管理を目的としたタンパク質残留の確認にご活用下さい。
詳しくは、こちらをご確認ください。
サービスパンフレット:PDF
2017.12.21
学会での発表実績を更新しました
当社では、社内の研究成果を学会・講演会等で発表を行っております。本年実施の学会での発表の掲載を行いました。
・日本防菌防黴学会 第44回年次大会
詳しくは、こちらをご確認ください。
2017.12.21
学会での発表実績を更新しました
当社では、社内の研究成果を学会・講演会等で発表を行っております。本年実施の学会での発表の掲載を行いました。
・日本防菌防黴学会 第44回年次大会
詳しくは、こちらをご確認ください。
2017.12.20
学会での発表実績を更新しました
当社では、社内の研究成果を学会・講演会等で発表を行っております。昨年・本年実施の学会での発表の掲載を行いました。
・日本調理科学会 平成29年度大会
・第113回日本食品衛生学会学術講演会
・第22回日本官能評価学会2017年大会
・平成28年度 日本水産学会春季大会
詳しくは、こちらをご確認ください。
2017.11.24
ノロウイルス拭き取り検査サービス受託開始
ノロウイルス拭き取り検査キットを用いた高感度なリアルタイムPCR法による、最短当日のご報告が可能なノロウイルス拭き取り検査サービスの受託を開始しました。
貴社の衛生管理にご活用下さい。
2017.9.14
RIQLものづくり支援サイトオープン
当社は、本日、サービスサイト「RIQLものづくり支援サイト」を開設いたしました。
品質に関する情報や、当社のサービスをわかりやすく、より多くの事業者さまにお伝えできるよう内容を充実させて参ります。
2017.6.1
サイトをリニューアルしました。
2016.11.1
川崎・茨木検査センター業務終了について
川崎・茨木検査センターは、2016年10月31日をもって業務終了し、川崎検査センターは関東総合検査センターに、茨木検査センターは関西総合検査センターに業務移管いたしました。業務集約により、サービス内容充実に努めてまいる所存でございますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2015.12.1
会社合併について
弊社は、株式会社消費経済研究所と会社合併をし、
新生 株式会社生活品質科学研究所として出発いたします。

PAGE TOP