品質管理コンサルティングサービス

上流部工程から生産ラインの評価・改善まで、
一貫したコンサルティングサービスを提供
食品工場の将来のISO,HACCPの取得に向けた衛生環境の向上と品質管理業務の改善またはレベルアップ支援、品質管理体制の構築支援等を行っております。製造現場に密着した指導をモットーにし、規格の導入を行う指導ではなく、工場の実態に合わせた指導を行っております。ISO、HACCPの取得にむけた支援も行っております。
商品仕様書、表示の審査
商品仕様書の作成指導から表示内容の問題点のチェックまでサポートします。
生産工程の審査、および指導
生産工程上で事故や苦情に発展する恐れがないかを審査し、改善策の指導をさせていただきます。
苦情対応と改善策
製品苦情を起こしてしまった場合、その是正措置について指導させていただきます。
商品の品質設計
商品特性により起こりやすい事故等、当社の豊富な経験から商品設計時に指導させていただくことにより、新製品の商品事故を未然に防止いたします。
販売商品の品質規格
販売されている商品の品質が規格(社内基準・品質表示基準など)に合致しているかの確認を行います。
社内情報管理システム
各種記録表の関連付けやトレーサビリティシステムの整備など品質管理上で必要となる情報の管理のやり方について指導いたします。
HACCPの導入支援
HACCPの導入を支援させていただきます
受託手順(受託から業務完了まで)
個々の工場が持っている苦情や食品事故へのリスクを見出し、管理すべき物が何かをご提案させていただくと同時に管理方法の指導を行います。そのため長期的な改善となる場合もあります。
(例)苦情の改善について
(指導プラン)実施項目 | 具体的内容 |
---|---|
(1)実地調査 | 苦情情報の収集(ヒアリングまたは資料による) 工場点検による問題点の想定 |
(2)問題点の抽出 | 抽出した問題点の検証(検査、改善施策の実践、指導方針の提言) |
(3)検証 | 指導内容の効果確認(検査等による確認) 追加指導 |
(4)追加措置 | 先の検証での効果確認 別の問題点はないかの再検証 |
(5)最終指導 | 効果測定(検証)のやり方を指導 以降の自主的検証の導入までを支援 |